アメリカ旅行に行く際の準備を解説しました。
アメリカと言えども、国土が広いので都市によって特徴はさまざま。
私はハワイ、ニューヨーク、ロサンゼルスと毎年1都市アメリカに旅行に出かけていますが、どの都市もユニークな顔を持っていて飽きることがありません。
初めてアメリカに旅行する方のために、アメリカ旅行の準備を解説しました。
もくじ
・アメリカ入国にはESTA登録が必要
・入国審査(指紋登録アリ!)
・必要な持ち物
・<アメリカを知るための本>アメリカ旅行をより楽しくするために
アメリカ入国にはESTA登録が必要
ESTAとは、電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization)のことで、事前にネットから渡航情報を登録するシステムのこと。米国国土安全保障省(DHS)により、2009年1月12日から義務化されていて、登録は必須。
プロセスは簡単で、ESTAの公式ページから個人情報と旅先の連絡先を入力するだけ。登録料に14ドルかかります。
アメリカのシステムですが、日本語もあるので安心。アメリカ旅行が決まったら、すぐ登録を行いましょう!
ESTAの登録方法は「地球の歩き方」のサイトが詳しく解説しています。
https://www.arukikata.co.jp/esta/
注意!「ESTA」で検索すると、仲介業者のサイトがでてくることがあります。本サイトと間違えないようにしてください!本物のサイトからの登録料は14ドルです。
入国審査(指紋登録アリ!)
現地に到着すると、自動入国審査用の端末、APC Kioskで機械の操作があります。
いくつか質問事項がありますが、日本語があるので安心。
作業が終わるとレシートが出てくるのでそれをもって、入国審査の列へ。
ここでは、お決まりの質問がされます。
Officer: What’s the purpose of your stay? (滞在の目的は?)
あなた:Sightseeng. (観光です。)
Officer: How long are you going to stay? (滞在日数は?)
あなた:5 days. (5日間です。)
アメリカへの入国が過去にある場合、こんなことを聞かれることもあります。
Officer: When did you visit the united states last time? (アメリカに最後に入国したのはいつ?)
あなた:Last June.(去年の6月です)
このときに指紋の登録をします。
そのときにされる指示はこんな感じ
Officer: Right hand. Put your four fingers except thumb. (右手。親指以外の指を乗せて。)
あなた:指紋認証の機械に指を乗せます。
Officer: OK. Thumb, please.(いいよ、次は親指。)
あなた:親指のみを乗せます。
Officer: Left hand. Put your four fingers except thumb. (左手。親指以外の指を乗せて。)
あなた:指紋認証の機械に指を乗せます。
Officer: OK. Thumb, please.(いいよ、次は親指。)
あなた:親指のみを乗せます。
入国管理官は、フレンドリーな人もいればぶっちょうズラの人もいます。フレンドリーな人でも言い方がキツく感じたりするかもしれませんが、気にしない!
必要な持ち物
海外旅行は、持って行こうと思えば際限なくいろいろ持っていってしまいがち。
ここでは絶対必要なものと、あると良いものを記載しました。
【絶対必要】
・パスポート
・ESTAの控え
・クレジットカード
【あるといいもの】
・海外旅行保険保険証
・日焼け止め
・帽子・サングラス
・羽織るもの(カーディガン、ストールetc)
パスポート
アメリカへの旅行には滞在期間+6ヶ月間有効であることと、IC旅券である必要があります(2019年5月現在)。残存期間を要チェック!
ESTAの控え
ESTAの控えは持っていたほうが良いです。
出国時のチェックインカウンターでESTAの認証番号の提示を求める航空会社もありますし、入国時に何かトラブルがあったときに控えを見せるとスムーズです。
印刷していっても、スマートフォンで見れるようにしておいてもOK!
クレジットカード
アメリカは、カード社会。
ほとんどキャッシュレスで過ごすことが可能。
また、ホテルのチェックイン時にクレジットカードの提示を求められることも多いです。
クレジットカードはクレジット(credit)の名のとおり、信用を表すものです。
クレジットカードはあなたの信用度を証明するものなので、絶対に持って行きましょう。
海外旅行保険保険証
クレジットカード付帯のものだけでなく、海外旅行保険に加入しておくとさらに安心です。
AIGなら手続きも簡単です→海外旅行保険のAIG
日焼け止め
日差しが日本より強いこともあるので、普段塗らない人もあったほうがベター。
現地で買うのもいいですね。
帽子・サングラス
観光地では、思っているよりも直射日光の下を歩くことが多いです。
帽子は普段かぶらない人は忘れがちですが、あったほうがいいです。
サングラスも同様。日差しが強い場合は、目を保護するためにもサングラスは必須です。
羽織るもの(カーディガン、ストールetc)
もちろんアメリカに行く季節によりますが、体温の調整をできるように、羽織るものがあるといいです。
旅行中に風邪を引かないためにも必要ですね。
<アメリカを知るための本>
アメリカ旅行をより楽しくするために
より多くの情報をを知っていると旅の楽しさは倍増します。
その国のこと、町のこと、歴史、政治がわかっていると、ただの観光地めぐりではなく、あなただけのスペシャルな旅できますよ!
今回は、超読みやすい池上彰さんの本と、スパイスが効いていてクスっと笑っちゃう町山智浩さんの本を2冊ずつご紹介します!
そうだったのか! アメリカ
アメリカを知る第一歩に。
池上彰の世界の見方 アメリカ~ナンバーワンから退場か~
なるほどがいっぱい!
激震! セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018
おもしろい!読み出すと止まらないです。
アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
ちょっと情報は古くなりますが、よりアメリカを知れます。