本・洋書

【拭い去れない後悔があるなら】THE MIDNIGHT LIBRARY|もしあのとき別の道を選んでいたら・・・?

アフィリエイト広告を利用しています

『THE MIDNIGHT LIBRARY』をご紹介します。

後悔とは・・・『THE MIDNIGHT LIBRARY』

英タツ
英タツ
過去を振り返ることってあるよね

「あの時あの道を選んでいたら・・・」と想像することってありませんか。

あの人に告白してたら・・・あの会社に入社していれば・・・あのチャンスを掴んでいれば・・・などなど。

人生の後悔に考えを巡らせることってありますよね。

主人公は30代の女性ノラ・シード。

多くの才能に恵まれていたものの、何も成し遂げることはなく希望を失った自分の人生に絶望しています。

ある日ノラはこの世から消えてしまおうと、薬を大量に摂取します。

するとたどり着いたのはMidnight libraryという不思議な図書館。

その図書館には無限に本が並んでおり、どの本も別の選択肢を選んだ時の人生をのぞくことができるというのです。しかも気に入ったらその人生にとどまることができるとか。

まさに図書館に並んでいる本はすべて、ノラの人生のパラレルワールドだったのです。

ノラはオリンピック金メダリストとして将来有望でしたが水泳選手をやめ、バンド活動をしていましたが売れそうなときにバンドを離れ、結婚直前で婚約破棄してしまいました。

すべて逆の選択をしていたらどんな人生になっていたのでしょう。

ノラは今までの後悔を塗りつぶすがごとく、いくつもの人生を試してみます。そこでノラが見たもの、体験したこと、感じたこととは・・・。

後悔が消えない、ことあるごとに後悔ばかりしてしまう、人生をやり直したい。そんなときにに読んでほしい物語です。

【レベルと難易度】 英語ネイティブ大人が気軽に読める

英タツ
英タツ
英検準1級・TOEIC700あれば無理なくチャレンジできるね
単語 ★★★☆☆
文章 ★★★☆☆
ストーリー ★★★☆☆

※レベルは目安です

実際の文章をみてみよう!

実際に出てくる英文を見てみましょう。3つピックアップしました。(※カッコ内の日本語訳はブログ著者が訳しています。)

冒頭の一文をご紹介!

Nineteen years before she decided to die, Nora Seed sat in the warmth of the small library at Hazeldene School in the town of Bedford.
(死のうと決める19年前、ノラ・シードはベッドフォードにあるHazeldene小学校の居心地のいい小さな図書館に座っていました。)

冒頭の一文。

小学校の図書館にはエルム夫人という司書がいます。

エルム夫人との出会いが今後のノラの人生に大きな影響を与えることになります。

decide 決める、決断する
warmth 暖かさ、優しさ

真夜中の図書館とは

‘Between life and death there is a library,’ she said. ‘And within that library, the shelves go on for ever. Every book provides a chances to try another life you could have lived. To see how things would be different if you had made other choices… Would you have done anything different, if you had the chance to undo your regrets?’
(「生と死の間には図書館があるんです」と司書は言いました。「図書館には本棚が無限に広がっています。どれも歩んだかもしれない別の人生を試すことができる本です。もし後悔をやり直すことができるとしたら、違った行動をとっていたと思いますか。」)

自殺を図ったノラが辿り着いたのは真夜中の図書館。

そこにある本を開くことで、別の人生を試すことができるというのです。

自分だったらどの人生を試したくなるかと想像しながら読むことができますよ。

provide 与える
regret 後悔

チェスと人生

‘It’s an easy game to play,’ she told Nora. ‘But a hard one to master. Every move you make opens a whole new world of possibility.’
(「プレーをするのは簡単なこと。」とエルム夫人はNoraに言いました。「でもね、極めるのは大変なことです。どんな一手であっても新たな可能性を広げることになるのよ。」)

司書のエルム夫人とノラはチェス仲間でもあります。

そしてエルム夫人は、チェスを例えに使ってノラに説明をするシーンが何度か出てきます。

master 極める、習得する、マスターする
possibility 可能性




生きるということを見つめ直すことができる物語

あのとき別の選択をしていたら自分の人生がどんな風になっていたのか、と考えを巡らせることってありますよね。

私は読み終えてから、「どんな人生であっても、実際に歩んでいる今の人生こそが最適解なのではないか」と考えるようになりました。でもその最適解とはなんなのかという自問も同時に生まれました。

毎日私たちは多くの選択肢の中から決定を下しています。どんな小さなことであっても、一つ一つの決定が自分自身の経験を作り上げています。

決定の力って、私たちが普段考えているよりずっと大きな影響力を持っているのかもしれません。

図書館の司書エルム夫人は、チェスを引き合いに人生の比喩を用います。

私はチェスをかじっている程度なのですが、チェスが例えに使われていることで、より立体的にストーリーに入り込めました。チェスを通してメッセージが深く伝わってくるのも魅力の一つです。

ちなみに私はお風呂で1ヶ月ほどかけて読みました。

一日の終わりに疲れを癒しながら人生についてゆっくり考えることができたので、お風呂本としてもオススメですよ。




【NEXT STEP!】次はこの本にチャレンジ!

『THE MIDNIGHT LIBRARY』の著者Matt Heigの本を3冊ご紹介します!

The Humans

How to Stop Time

The Possession of Mr. Cave