2022-03

児童書

【英語多読】スティーブン・スピルバーグ|幼少期から撮影オタクだった天才!Who HQシリーズ

アメリカの児童書『Who Is Steven Spielberg?(スティーヴン・スピルバーグって誰?)』をご紹介します。本書は「Who Was?」シリーズの一つで、アメリカの出版社Penguin Workshopから出ている児童書です。『...
児童書

【英語多読】『What Is LEGO?』毎年190億個のブロックが製造されている!レゴの豆知識がいっぱい

アメリカの児童書『What Is LEGO?(レゴって何?)』をご紹介します。本書は「What Was?」シリーズの一つで、アメリカの出版社Penguin Workshopから出ている児童書です。レゴは子どものころよく遊んだなぁ!レゴはブロ...
本・洋書

【英語多読】モダンアートの天才パブロ・ピカソ

アメリカの児童書『Who Was Pablo Picasso?(パブロ・ピカソって誰?)』をご紹介します。本書は「Who Was?」シリーズの一つで、アメリカの出版社Penguin Workshopから出ている児童書です。近代絵画といえばピ...
児童書

【英語多読】ラルフ・ローレン アメリカン・トラッドを確率したブランド

アメリカの児童書『Who Is Ralph Lauren?(ラルフ・ローレンって誰?)』をご紹介します。本書は「Who Was?」シリーズの一つで、アメリカの出版社Penguin Workshopから出ている児童書です。Poloポニーのロゴ...
大人の英語学習

【英語多読】多読継続するための2つのポイント

多読を継続するために気をつけること2つをご紹介します。多読が続かなくて困っていませんか。多読は一人で黙々とする作業のため、継続が難しかったりするんですよね。私は多読を10年以上続けていますが、休憩していた時期もありました。やる気がプツッと切...
児童書

【英語多読】妄想旅行で英語力UPしよう! Where Isシリーズをご紹介します!

英語多読に最適なアメリカの児童書「Where is?」シリーズをご紹介します。「Where is?」シリーズは、アメリカの出版社Penguin Workshopが出している児童書です。英語ネイティブの8〜12歳が対象となっており、歴史・事象...
ステップ・リーディング

茶道と禅を学ぼうThe Book of Tea(茶の本)| ラダーシリーズ Level 4

ラダーシリーズ・レベル4の『The Book of Tea(茶の本)』をご紹介します。岡倉天心が日本や東洋文化の素晴らしさを世界に広めるため、茶道や禅に関して書いた本です。英語で書いてニューヨークで出版した本なんだよね!日本人が英語で日本文...
児童書

【英語多読】アンディ・ウォーホル 日常を題材にしたポップ・アートの天才 

アメリカの児童書『Who Was Andy Warhol?(アンディ・ウォーホルって誰?)』をご紹介します。本書は「Who Was?」シリーズの一つで、アメリカの出版社Penguin Workshopから出ている児童書です。キャンベルスープ...
海外ドラマ・映画

スヌーピーショートアニメ 日常で使える表現が満載!7分だから継続できる

スヌーピーショートアニメをご紹介します。チャールズ・M・シュルツのコミック『PEANUTS』の65周年を機に、France Televisionによって制作されたショートアニメーション作品です。原作をアニメーションで見るようなコミック風アニ...
本・洋書

観ると元気になる映画 3つ 英語力も一緒に身に着ける

観ると元気になる映画を3つご紹介します。どれも主人公が女の子で、気持ちが明るくなれる映画です。キューティ・ブロンドプラダを着た悪魔マイ・インターン元気になれる映画キューティ・ブロンド主人エル・ウッズがハーバードのロースクールで奮闘する姿に元...