本・洋書

【英語多読】Die With Zeroゼロで死ね|英検準1級・TOEIC800〜

アフィリエイト広告を利用しています

Die With Zero』をご紹介します。

自分の人生を最大限楽しむために、計画的にお金を使おうとアドバイスしてくれる本。

英語でチャレンジしましょう!

英タツ
英タツ
日本語版『ゼロで死ね』がベストセラーになってるよね!

『ゼロで死ね(Die With Zero)』は、ビル・パーキンスによる本で、「お金を貯めすぎずに、人生を最大限に楽しむ」ことをテーマにしているよ。著者は、お金をただ貯めるのではなく、経験に投資することが大切だと主張している。

主に5つのポイントがあります。

  1. 経験に投資する
  2. 人生の各段階で最適なお金の使い方がある
  3. 健康と時間の大切さ
  4. 子どもや家族への資産の渡し方
  5. 後悔を最小限にする生き方

「最後までお金を使い切れ!」ということではなく、「自分の人生を最大限楽しむために、計画的にお金を使おう」という考え方の本です。

レベルと難易度 – 英語ネイティブが娯楽で気軽に読めるレベル

本書は英語ネイティブが娯楽で気軽に読めるレベルです。

英タツ
英タツ
英検準1級、TOEIC800からチャレンジできるね
単語 ★★★★☆
文章 ★★★★☆
ストーリー ★★★★☆

(※レベルは目安です)

実際の文章をみてみよう!

実際に出てくる英文を見てみましょう。3つピックアップしました。

アリとキリギリスのアリはいつ人生を楽しむのか?

But when does the ant ever get to play?

本の初めに、イソップの「アリとキリギリス」の寓話が例として紹介されています。

私たちはこの話の中で、キリギリスがどんな目にあったかは知っていますが、アリはどんな一生を歩んだかにはフォーカスされていません。

遊ぶことをせず、働き続けるアリのような人生は幸せなのか。

この本の根底にあるテーマです。

本を読みながら行動に移そう!

私が一番引き込まれたのは2章の“Invest In Experiences”でした。

お金がなくなってしまうかもという不安から、お金をコツコツ貯金してしまう人は多いでしょう。

でもそのお金を経験に費やしたら、生きることがもっと楽しくなりそう。

私は今40代なので、まだ体力はある方だと思います。だから今のうちに、フライト時間が長い外国にも行きたいし、富士山にも登りたいし、バンジージャンプだってやりたい。

この本はお風呂に入りながら読んだのですが、読みながらやりたいことリストを作っていました。

実際に、東京から博多、東京から奈良まで夜行バスで行ったり、熱海まで日帰りで温泉にいったり、行動範囲を広げています。

充実した人生にするための一歩としてとてもわかりやすい本でした!

あわせて読みたい
英語の勉強がはかどる意外な場所【お風呂】を英語時間にしよう!勉強法5つご紹介 お風呂に浸かりながらできる英語の勉強法を5つご紹介します! そうなんです。実は、お風呂場って勉強に適した環境なんです。 ...

【NEXT STEP!】

自己啓発書は英語で人生を向上させられるのがいいですよね!

Atomic Habits

「Atomic Habits」レビュー記事

Four Thousand Weeks

The 4-Hour Workweek