こんにちは!英語で人生を豊かにしているケイトです。
今回は、中学英語ドリルの『中1英語をひとつひとつわかりやすく』のレビューです。
「英語をやり直したい!」「文法を1から学び直したい」と思っても、何から手をつけていいのかわからないことってありますよね。
英語を勉強するにあたり、絶対にハズせないのは文法です。文法とは【英語のルール】のこと。スポーツの試合を楽しむためにルールを理解する必要があるように、英語も文法という名のルールを知っておかなければなりません。
まずは、文法を基礎から学びましょう。
そうですよね。文法って苦手意識を持ちやすいんですよね。
私も文法は苦手です。だって面白くないんだもの。【過去完了】【to不定詞】【仮定法過去】などの文法用語を聞いただけで「ウゲー!もうわかんない!」となってしまいます。
わたしは今ではグローバル企業で英語を使って仕事をしていますが、文法は今でも苦手意識を持っています。それでも英語のルールを知るために、あの手この手を使って学び続けました。
文法がキライでも、無理なく取り組める教材を発見!それは英語ドリルの『中1英語をひとつひとつわかりやすく』です。
中学1年生をターゲットにしたドリルですが、やり直し英語にもとてもおすすめ。
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』のおすすめポイントと、ドリルの活用法をご紹介します。
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』おすすめポイント4つ!
実際に使ってみて感じた『中1英語をひとつひとつわかりやすく』のおすすめポイント4つをご紹介します。
- 説明が堅苦しくなく読みやすい
- 一項目に1情報
- 文字がちょうどよい大きさ
- 復習テストで定着を強化
取り組みやすいポイントがたくさんあるので、ご紹介します!
1.説明が堅苦しくなく読みやすい
文法の説明は、できるだけやさしく親切な書き方がされています。
そうですよね。書かれていることがわからないと、それだけでやる気がなくなっちゃいますよね。
でも本書はその心配はありません。文法用語の説明がきちんとされていますし、何より文法用語に頼った説明がありません。
文法用語がいまいちわからなくて、書かれていることが理解できないことってあるんですよね。
本書では、「主語」や「動詞」はもちろんのこと、「人称」や「前置詞」などの説明もきちんとされています。
「今さら主語ってなに?なんて聞けない」とか「三人称単数ってなんだっけ?」という状態でも、安心して取り組むことができます。
そして、イラストがふんだんに使われているため、文法をイメージで捉えやすいように工夫もされているんですよ。
中学生用のドリルではありますが、英語をやり直したいと思っている大学生や社会人にもおすすめ。中学生用のドリルは、大人にとっては子どもっぽく見えてしまって嫌厭してしまう方もいるかもしれませんが、文法は何よりわかりやすいことが重要。だからむしろ、内容がやさしすぎると感じるくらいの方が理解度は高かったりします。
2.一項目に1情報
全部で49項目ありますが、1項目につき1つのルール説明となっているので、頭の中でごちゃごちゃになることがありません。
文法は全部説明するとなると、たくさんルールがあるので複雑になってしまいがちなんですよね。しかも例外も多い。
本書は複数のルールを一度に説明することなく、一項目に1情報なので、確実に前に進む事ができます。
文法は、一歩一歩着実に理解することが大切。
【一項目に1情報】だからこそ、理解度が高まります。
3.文字がちょうどよい大きさ
読みやすい文字の大きさもおすすめポイント。
こまごまと書かれていると、それだけで難しく感じてしまうことってありますよね。
ストレスを感じない文字の大きさで書かれていて、重要なポイントは大きな字で説明がされているので、読みやすいですよ。
4.復習テストで定着を強化
本書は5、6項目ごとに復習ドリルが付いています。
復習ドリルで、自分の理解度をチェックしましょう。
ドリルでは採点した後は、点数にこだわるのではなく、どこで間違えたのかをきちんと復習しましょう。
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』の活用法
効果的な使い方をご紹介します。
一日1項目(2ページ)やろう!
一日1項目やりましょう!1項目は2ページです。
左のページが説明、右のページが問題という仕様になっています。
問題数は多くないので、1項目をやるのに15分から20分程度で終えることができます。
英語の勉強に、毎日1時間費やそうと思うと大変ですが、15分程度ならスキマ時間に取り組むこともできますよ。
できたら毎日やりましょう。
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』は49項目あり、複数テストは10つ。
一日1項目のペースで取り組んだ場合、59日で終えることができます。約2ヶ月ですね。
2ヶ月間で、基礎の基礎をしっかりと身に着けることができます。
まとめ:文法は基礎固めが大事!

英語力を上げるには、英語の仕組みを理解しなくてはいけません。英語の仕組みとはつまり文法のこと。
英語を理解するようにするためには、文法は避けて通ることはできません。
できれば、楽しくラクに勉強したいですよね。
『中1英語をひとつひとつわかりやすく』は、英語の知識がゼロから取り組むことができます。
英語を勉強中の中学生はもちろん、英語をやり直ししたい大人にも、おすすめのドリルです。
基礎が固まると、4つのスキル【読む】【書く】【話す】【聞く】を総合的に上げることができますし、応用にも対応が出来るようになっていきます。
基礎固めをして着実に理解度を上げていきましょう!
それでは!
