みなさん、こんにちは!多読が大好きなケイコです。
今回は、中学英語から読めるラダーシリーズ・レベル1の「絵で読む英語(First Steps in Reading English)」をご紹介します。
英語をネイティブのように話したり読んだりするには、日本語に訳すことなく英語を英語のまま理解する必要があります。
でも日本語で意味を確認しないで英語を理解するのって、難しそうだと思いませんか?
本書は「英語を英語のまま理解する」ことを目的としていて、日本語を必要としないように構成されています。
文章と絵をシンクロさせて、日本語を解することなく意味がわかるようになっているんです。
だから、文章はとてもシンプル。
絵もシンプル。
「絵で読む英語(First Steps in Reading English)」は英語の題名が「First Steps in Reading English(英語を読むための第一歩)」となっていて、この題名の通り洋書を読む初めの一歩として最適な一冊です。
基本を学びたい方や、学び直しをしたい方、英語を学び始めた小学生や中学生にもおすすめです。
英語の難易度
「絵で読む英語」はラダーシリーズのレベル1で、中学英語レベルで読むことができます。
とてもシンプルな英語なので、英語を学んでいる小学生もチャレンジできます。
英語は中学や高校の時に勉強したきり・・・というかたにも、やり直し英語として使うことができますし、思い出すための教材として活用することもできます。
難易度
単語:★☆☆☆☆
文章:★☆☆☆☆
声に出しながら読むとgood!
「絵で読む英語」は音読するのがおすすめ!
英語がとてもシンプルなので、英語のリズムを掴みやすいです。
本を開いてみると、文章も絵もシンプルすぎて驚いてしまうかも。
でもだからこそ、英語を英語のまま理解できる環境になっているんです。
一方で、簡単な英語だからこそ黙々と読んでいるとつまらなさを感じてしまう人もいるかもしれません。
もし「自分には簡単すぎる」とか「シンプルすぎて飽きてきたな」と思ったら、音読してみましょう。
何度も音読していると、英語が体に染み込んでいくかのように感じることができます。
英語脳になっていくような感覚を得られますよ。
「絵で読む英語」を使った音読勉強法。ぜひ試してみてください。
「絵で見る英語」の姉妹編で気軽に始められる
「絵で読む英語」は、「絵で見る英語」の姉妹編です。
「絵で見る英語」は1〜3のシリーズで出ています。
「絵で見る英語」も英語の感覚を掴むのに優れているので、こちらもおすすめですよ。
本を開いた瞬間から、英語の世界へダイブした気分になります。
何もかも英語一色で、頭の中もすべて英語になるから不思議。
英語を英語のまま理解するためのトレーニング本として読んでおくと、これからの英語学習が変わります。
「絵で見る英語」シリーズはこちら↓
英語脳への一歩として、この一冊から始めてみましょう!