中級

ペーパーバック

【洋書多読】『ダ・ヴィンチ・コード(The Da Vinci Code)』知的好奇心が刺激される!

『The Da Vinci Code(ダ・ヴィンチ・コード)』をご紹介します。本書は2003年に発売されたダン・ブラウン著の長編推理小説。『Angels And Demons(天使と悪魔)』に次ぐ「ロバート・ラングドン」シリーズの2作目です...
本・洋書

カルロス・ゴーンについて英語で知ろう!

こんにちは、ケイコです。日本を逃亡したカルロス・ゴーン。いま話題になっていますね。(2020年1月現在)どんな人物か知っていますか?カルロス・ゴーンのことを英語で知れちゃう本を見つけたので読んでみました。私はカルロス・ゴーンと聞けば「眉毛が...
本・洋書

【多読】児童書から抜け出せない人たちの特徴 レベルアップのコツ解説

こんにちは!英語で人生を豊かにしているケイトです。今回は、多読のレベルアップするコツをご紹介します。多読を始める際に、児童書からスタートする人は多いです。児童書は、簡単な英語で書かれているので読みやすいし、量が少ないので早く読み切ることがで...
ステップ・リーディング

【中学英語で多読】『ローマの休日』|映画の感動を洋書で味わう

ラダーシリーズ・レベル2の『ローマの休日(Roman Holiday)』をご紹介します。(→ラダーシリーズってなに?)『ローマの休日』は、言わずと知れたオードリー・ヘプバーンの代表作!イタリアのローマを表敬訪問した王女アンと、アメリカ人新聞...
大人の英語学習

中学英語まで終えたらアウトプットしよう【会話編】

英語で会話ができるようになりたいと考えている人のために、英会話を上達させるポイントとテクニックをまとめました。英語ができるようになりたい状態というのは人によってさまざまです。「外国人の友達を作りたい」「英語で論文を読めるようになりたい」「英...
本・洋書

多読継続のコツは努力せずハマること【自分に合った本探しがミソ!】

私は今まで洋書を200冊以上読んできました。いつも洋書を持ち歩き、電車の待ち時間やカフェでくつろぐ時間などちょっと空いた時にも洋書を読めるようにしています。洋書を読むのが日課になっているし読むことが普通になっていますが、無理して多読を続けて...
ペーパーバック

中学英語で読めるビジネス洋書『Who moved my cheese?』|英語で新しいトビラを開こう

『Who moved my cheese?』(邦題『チーズはどこへ消えた?』)をご紹介します。ビジネス書にカテゴライズされていますが、ビジネスマンだけでなく、学生・主婦・リタイアした人など、様々な人の心に響く内容です。ベストセラーなので、読...
大人の英語学習

多読が続かないならAudibleを使おう!洋書がなかなか読めないときの必須ツール

洋書にチャレンジしてみたいと思っても、なかなかその一歩を踏み出せないことってありませんか。読み始めてみても、途中で挫折してしまったり。英文を読むのに時間がかかりすぎて、飽きてしまうなんてこともあります。英語で本を読むって、とても労力のいるこ...
本・洋書

【China Rich Girlfriend】レイジー・リッチ・アジアンズの第二部!中国の金持ちスケールでかい!

『Crazy Rich Asians』の続編、『China Rich Girlfriend』をご紹介します!『Crazy Rich Asians』は三部作となっていて、第二部『China Rich Girlfriend』、第三部『Rich ...
大人の英語学習

DMM英会話で10カ国の講師と話しました!【楽しい】

こんにちは!英語で人生を豊かにしているケイトです。私は今、オンライン英会話のDMM英会話を受けています。DMM英会話には、122カ国の講師が在籍しています。ということはつまり、122カ国の人と話せるということ。これ、すごいですよね。日本にい...
海外ドラマ・映画

『プラダを着た悪魔』で学ぶ英語 日常会話10選!

映画『プラダを着た悪魔』で学ぶ英語をご紹介します。主人公は大学卒業後にジャーナリストを目指してニューヨークに出てきたアンドレア。一流ファッション誌『Runway』のカリスマ編集長ミランダのアシスタントとして働くことになります。誰もが憧れる夢...
本・洋書

英語でマンガを読もう!ちょっと難しめタンタンの冒険 舞台は宇宙!

タンタンの冒険『DESTINATION MOON』(邦題『めざすは月』)の続編、『Explorers on the Moon』(邦題『月世界探検』)のレビューです。タンタンはベルギーの漫画。元々はフランス語で書かれているのですが、英語の翻訳...